top of page

熱が出たときに病院に行くときの注意点とは?発熱時の診察について

更新日:2022年7月22日

街のクリニック日野・八王子には発熱や急な体調不良の患者さんも多くいらっしゃいます。他院ではCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)流行下でお断りされる施設も多いと聞きます。しかしながら当院では、患者さんのためにしっかりと対応をしたいと思います。ただし、他の患者さんに迷惑をかけないために、ルールを設けておりますので、ご理解頂けるようにお願い致します。

目次

1、事前予約

2、受診時の注意

3、COVID-19 PCR検査について

4、結果と処方について

【事前予約】 必ず事前のご連絡をお願い致します。確認事項が多くございますので、電話でのご予約をお願い致します。流行期にはお問合せが殺到し、電話が繋がらなくなりますが、ご了承ください。

【受診時の注意】 必ず受付で感冒症状での予約があることをお伝えください。速やかに発熱者用のスペースにご案内します。少々狭いかもしれませんが、ご理解をお願いします。 またマスク着用、手洗いや手指消毒へのご協力をお願いします。発熱患者さんは、検査が終わり次第ご帰宅頂いております。 30分以内にご帰宅頂けるケースが多いと思います。

【COVID-19 PCR検査について】 診察で必要と判断された場合は、予約の時間帯に屋外テントにて検体採取を行います。詳細なやり方については別途ご案内します。院内での感染拡大を防ぐために必要な処置ですので、ご理解ください。


【結果と処方について】

検査結果が出たら、お電話にてお知らせいたします。コロナ陽性の場合は様々な確認事項がございますが、ご協力をお願い致します。

処方は必要に応じて行っております。妊婦への処方は原則しておりませんので、その場合はかかりつけの産婦人科にご相談下さい。


街のクリニックでは、内科・アレルギー科の診察を行っております。 普段の風邪から、生活習慣病(糖尿病・高血圧)、花粉症・舌下免疫療法、不眠、いびき・無呼吸、禁煙外来など、日頃体調でお悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。 駐車場完備で、お車でお越し頂くことができます。土日診療も行っております。 当ホームページよりご予約をお取りできます。ぜひご活用ください。

最新記事

すべて表示

新型コロナウイルスには誰でも感染し得ますが、感染後の反応は様々で、無症状の人がいれば、重症化して亡くなる方もいます。その中で、後遺症に苦しむ人々もおられます。 これはLong COVIDと言われます。20代、30代などの比較的若い患者さんで認められることが多いようです。 原因は感染時に、病原体への反応が過剰に起きるサイトカインストームと呼ばれる病態が考えられていますが、明らかにはなっていません。

COVID-19感染症(新型コロナウイルス感染症)の流行で、PCR検査という専門的なワードが全世界的に一般の方々にも認知されました。今日はその検査について簡単に説明します。 目次 1、PCR検査ってどんな検査? 2、遺伝子の増幅はどうやってやるの? 3、なんで検査数はすぐに増やせないの? 4、ウイルス簡易検出法 【PCR検査ってどんな検査?】 PCR検査とは、Polymerase Chain R

当院では日曜日診療を行っています。日曜日診療の使い方について、お話しさせてください。 目次 1、街のクリニックが日曜診療を行う理由 2、日曜日診療の活用法とは 3、日曜日診療の注意点 【街のクリニックが日曜診療を行う理由】 日野市とくに旭ヶ丘あたりでは、まだまだ日曜日診療を行っている医院は少ないです。しかし、日曜日だからと言って、患者さんがいないわけではなく、むしろ本来ニーズは大きいと思っていま

bottom of page