top of page

自費PCR検査についてのご質問

1 自費・公費について

(保険・公費が適用される場合の症状例)
・流行地域への渡航歴あり
・罹患者との濃厚接触あり
・発熱が続いていて、他の感染症が疑われない
・味覚障害・嗅覚障害など特徴的な症状を伴う

・その他医師が必要と判断した場合

2 検査方法について

唾液検査/院外検査 

唾液を使った核酸増幅検査(PCR)です。精度は高いですが、院外の検査会社に依頼するため、結果が出るまで2日前後時間がかかります。

鼻汁検査/院内検査 

当院では院内に核酸増幅検査をできる機械を用意しています。これを行う際には、鼻汁を使っています。結果は30分ほどで出ますし、

検査精度も高いですが、高価な検査機が必要であり、導入している施設は限られています。

核酸増幅検査

PCRやその派生技術全般を指します。PCRでは、温度を上げたり下げたりして核酸(DNA)を増やして、僅かなウイルスの残骸でも検出することができます。当院では温度の上げ下げが必要ない、等温核酸増幅検査の機器を用いることで、検査結果を短時間で出すことができます。国によっては渡航時に、鼻汁しかダメとか、PCRしかダメとか、様々な決まりがあることがあります。

渡航時検査の際には、予め該当する国の大使館のホームページなどを参照してください。

3 費用について

唾液検査  19,800円     

鼻汁検査  24,800円 当日検査結果

診断書・渡航用陰性証明 3,500円

 

◆予約方法

電話が繋がり難くなっております

​予約はオンラインからも出来ます → こちらから

他予約方法

​​

bottom of page